世界自然遺産DVD 15枚組 45遺産収録 高画質ハイビジョンマスターによる映像コレクション



高画質ハイビジョン・マスターによる世界自然遺産の真の姿を捉えた壮大な映像コレクション
※このDVD作品の世界遺産の名称、表記は、2010年のユネスコ世界遺産リストに準じています。ナレーション:広中 雅志
ナレーション:窪田 等(14、15のみ)
世界自然遺産 - アジア 1
■ 白神山地
日本有数の豪雪地帯に8000年前からの姿を残す、世界最大級のブナの原生林。
(日本 1993年登録)
■ 雲南三江併流の保護地区群
3つの大河が平行して流れる渓谷にある、砂漠と海洋以外のすべての自然環境。
(中国 2003年登録)
■ 武陵源の自然景観と歴史地域
かつて桃李源と呼ばれ、奇岩の発見以降に名を変えた、複雑な地形にある幻想の世界。
(中国 1992年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 - アジア 2
■ キナバル自然公園
世界で3番目に大きな島、ボルネオ島の環境が培った、謎多き山岳植物と熱帯植物。
(マレーシア 2000年登録)
■ シュンドルボン
ベンガル語で「美しい森」と呼ばれるマングローブの群生地帯。
(バングラデシュ 1997年登録)
■ フォンニャ-ケバン国立公園
この地を潤す大量の雨が作り出した奇妙な景観と、地下に広がる迷路のごとき鍾乳洞。
(ベトナム 2003年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 - アジア 3
■ トゥバタハ岩礁自然公園
熱帯の海にぽつんと現れた輪の形のサンゴ礁。海中に広がる、魚たちのオアシス。
(フィリピン 1993、2009年登録)
■ コモド国立公園
白亜紀の末期を生き延び、ここに渡ってきた爬虫類に独自の進化の歴史を与えた島。
(インドネシア 1991年登録)
■ ウジュン・クロン国立公園
破壊と再生の壮大な物語。120年前の火山噴火より甦るジャングル。
(インドネシア 1991年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 - オセアニア
■ グレート・バリアリーフ
全長2000kmに渡って連なる、日本国土面積に匹敵する広大なサンゴ礁。
(オーストラリア 1981年登録)
■ 西オーストラリアのシャーク湾
特異な環境を持つ広大な湾に見られる、貴重な海洋生物と20億年前の地球環境。
(オーストラリア 1991年登録)
■ テ・ワヒポウナム・南西ニュージーランド
人を容易に寄せつけない「宝のある場所」に広がる、真っ白な世界と太古の森。
(ニュージーランド 1990年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -ヨーロッパ 1
■ スイス・アルプス ユングフラウ・アレッチュ
アルプスに連なる山並みとヨーロッパ最長の氷河、緑の高原が世界中の登山者を魅了する。
(スイス 2001、2007年登録)
■ ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区
ヨーロッパの歴史と貴重な自然が残されたフランス唯一の自然遺産、コルシカ島。
(フランス 1983年登録)
■ ドニャーナ国立公園
「ヨーロッパの魔法の大地」と名づけられた広大な三角州で繰り広げられる自然の神秘。
(スペイン 1994、2005年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -ヨーロッパ 2
■ エオリア諸島
ギリシャ神話の風の神、アイオロスの住処と信じられている、海底火山が生んだ島々。
(イタリア 2000年登録)
■ プリトヴィッチェ湖群国立公園
神に祈りを捧げた女王からこぼれた涙よりできたという伝説が残る、青く輝く湖。
(クロアチア 1979、2000年登録)
■ バイカル湖
世界最古、世界最深の記録を持ち、独自の進化を遂げる生物を守り続けてきた湖。
(ロシア 1996年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -ヨーロッパ 3
■ ベラヴェシュスカヤ・プーシャ /ビャウォヴィエジャの森
開拓を免れ、手つかずの自然を現在に残す、ヨーロッパ最後の原生林。
(ベラルーシ ポーランド1979,1992年登録)
■ スレバルナ自然保護区
渡り鳥たちが羽を休める、ドナウ川の下流にかまえられた野鳥のパラダイス。
(ブルガリア 1983、2008年登録)
■ アグテレック・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群
想像を超えた美しさに圧倒される、悠久のときの流れが生んだヨーロッパ最大の鍾乳洞。
(ハンガリー スロバキア 1995,2000-2008年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -アフリカ 1
■ モシ・オ・トゥニャ /ヴィクトリアの滝
轟音を響かせ、水煙を上げて台地の裂け目に落下し、圧巻の光景を見せつける大瀑布。
(ザンビア ジンバブエ 1989年登録)
■ キリマンジャロ国立公園
赤道直下の大陸に、真っ白な雪を抱いてそびえ立ち、神々しく光り輝く山。
(タンザニア 1987年登録)
■ マラウイ湖国立公園
淡水湖としては世界で初めて世界遺産に登録された、数百の固有種を育む巨大湖。
(マラウイ 1984年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -アフリカ 2
■ ジュッジ国立鳥類保護区
モモイロペリカンやカモなど、300万羽の渡り鳥が繁殖する、どこまでも続く葦の湿原。
(セネガル 1981年登録)
■ バンダルギン国立公園
渡り鳥の中継地にできた、サハラ砂漠の砂が作り上げた巨大な干潟。
(モーリタニア・イスラム 1989年登録)
■ メ渓谷自然保護区
「世界でいちばん小さな世界遺産」と呼ばれる、巨大ヤシの群生する原生林。
(セーシェル 1983年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -アフリカ 3
■ チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区
独自の進化を遂げたマダガスカル島で ひときわ異様な光景を放つ、尖った岩の群れ。
(マダガスカル 1990年登録)
■ イシマンガリソ湿地公園
南アフリカを象徴とする自然と生命の営みを一度に見ることのできる、凝縮された場所。
(南アフリカ 1999年登録)
■ ニオコロ・コバ国立公園
セネガルが長い間守り続けてきた、西アフリカ髄一の動物自然保護区。
(セネガル 1981年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -中央アメリカ
■ ベリーズのバリア・リーフ保護区
エメラルドグリーンの海原で、巨大な穴を擁し、豊かな生態系を育むサンゴ礁の宝庫。
(ベリーズ 1996年登録)
■ アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園
世にも美しく、珍しい生物が生息するカリブ海の真珠、キューバ島の熱帯雨林。
(キューバ 2001年登録)
■ エル・ビスカイノのクジラ保護区
かつて絶滅しかけたコククジラを見守り、新しい命を育む、暖かで穏やかな海と入り江。
(メキシコ 1993年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -中央・南アメリカ
■ モーン・トロワ・ピトンズ国立公園
火山によってできた島にある、変化に富んだ地形と、豊かな生態系を持つ熱帯の森。
(ドミニカ 1997年登録)
■ ダリエン国立公園
人を拒むかのごとき奥深い森林に混在する、2つの大陸からやってきた2つの生態系。
(パナマ 1981年登録)
■ カナイマ国立公園
20億年前の世界最古の地層で形成された「失われた世界」。
(ベネズエラ ボリバル 1994年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -南アメリカ
■ カラパゴス諸島
赤道直下の太平洋上に忽然と姿を現した、独自の進化とその過程を見せる爬虫類の楽園。
(エクアドル 1978、2001年登録)
■ イグアス国立公園
先住民が「偉大なる水」と呼ぶ、世界最大級のスケールと美しさを誇るイグアスの滝。
(アルゼンチン ブラジル1984,1986年登録)
■ ロス・グラシアレス
「偉大なる神の轍」とたとえられた氷河の、計り知れないパワーが作り出す壮大な景観。
(アルゼンチン 1981年登録)
38min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -北アメリカ 1
■ イエローストーン国立公園公園
「国立公園」の概念を生み出すきっかけとなった自然保護の先駆けの地。
(アメリカ 1978年登録)
■ グランド・キャニオン国立公園
赤茶けた岩肌をさらす大峡谷の激しい標高差が育む、北アメリカ大陸全土の動植物。
(アメリカ 1979年登録)
■ ヨセミテ国立公園
氷河に削られた渓谷、セコイアの巨木が茂る変化に富んだ景観と多種多様の生態系。
(アメリカ 1984年登録)
ナレーション:窪田 等
「情熱大陸(TBS)」「BSドキュメンタリー(NHK)」
58min / カラー / ステレオ
世界自然遺産 -北アメリカ 2
■ ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園
3.000m級の山々が屹立するロッキー山脈の中央部に位置する氷河地形の美しい国際平和公園。
(アメリカ カナダ 1995年登録)
■ カナディアン・ロッキー山脈自然公園群
美しい氷河が生み出した奇跡の絶景。太古と変わらぬ手付かずの大地が我々を迎える。
(カナダ 1984、1990年登録)
■ 恐竜州立自然公園
世界最大級の恐竜化石層を持つ不思議な風景。そこに一千万年続いた恐竜の時代の歴史が刻まれた。
(カナダ 1979年登録)
ナレーション:窪田 等
「情熱大陸(TBS)」「BSドキュメンタリー(NHK)」
58min / カラー / ステレオ
世界自然遺産DVD 15枚組 45遺産収録 高画質ハイビジョンマスターによる映像コレクション